ボランティア活動報告 1月17日(日) 「防災とボランティアの日」 昭和村社会福祉協議会では職員(20名)・家族(4名)によるボランティア活動を実施しました。 昭和インターチェンジから大森神社までのゴミ拾い。 空き缶、ペットボトル、雑誌等・・・とにかく多いのはたばこの吸い殻で、一つ一つ拾うのはとても大変。 約1時間程度の活動でしたが、軽トラ2台分のゴミが集まりました。 ちょっと変わったものとして、、、靴、デッキブラシ、おにぎり、配達前の新聞紙一束・・・。 ゴミはゴミ箱に!! 地域福祉部門| 関連投稿 昭和村生活支援体制整備事業 令和4年度第4回協議体会議を開催 昭和村生活支援体制整備事業 令和4年度第4回協議体会議を開催 手をつなぐ親の会料理教室を実施♪ 手をつなぐ親の会料理教室を実施♪ 老人クラブ連合会春の役員研修会 老人クラブ連合会春の役員研修会 ♪ボランティア協議会 配食サービス事業♪ ♪ボランティア協議会 配食サービス事業♪ 東小学校4年生の福祉教育③ 東小学校4年生の福祉教育③