8月25日(月)に高齢者ふれあい交流会を開催し、26名の方が参加されました。

午前のレクリエーションでは、輪投げ大会を開催しました。

輪が入るたびに歓声が上がり、応援にも力が入っていました。

大会後には、「思ったより入って良かったよ」「高得点を狙うのが難しいね」など様々な声が聞こえてきました。

結果発表までの間は、いろはかるたを使って少し頭の運動を。

体を休めながらも、皆さんすいすいとことわざが出てきていました。

輪投げ大会の後は、ボランティア協議会(担当:滝久保・池原地区、本部役員)による手作り弁当をいただきました。

まぜご飯、うどん、天ぷらなど、ボリューム満点のお弁当でした。

昼食の後は、温泉に入られたり、参加者同士でお話されるなどゆったりとした休憩時間となりました。

 

午後の部では、子育保育園の園児19名との交流を行いました。

歌の披露や一緒にレクリエーションをしたりと、可愛らしい園児との交流に参加者も自然と笑顔になっていました。

あっという間に1日が終わってしまいましたが、参加された皆様が少しでも 楽しかったと感じていただければ幸いです!!

参加された皆様ありがとうございました。